能登半島 珠洲市6校の音楽の先生方とお会いして
「フェニックス」制作のお礼とご報告をしました。
珠洲市は去年の8月、能登で最初に訪問した場所です。
歌作りも、ここから始まりました。
6名の音楽担当の先生方の向こうには
能登の子どもたちが居ます。
音楽を通じて、みんなと繋がれることを嬉しく思います。
フェニックス・プロジェクト(第二弾)進行中です。
全日本音楽教育研究会(佐賀大会)まで、
今日から、ちょうど2ヶ月となりました。
第一弾と合わせて、現在50団体が
「フェニックス」を歌ってくれています。
まだまだ、参加団体募集中です。
フェニックスを歌っていると、
能登で出会った先生方や、子どもたち、
平野校長、岸さんや、チャーさん達の顔が浮かびます。
能登での素敵な出会いは、宝物です。
アカペラバンドの「たむらまろ」さんが
フェニックスの動画をアップしてくれました。
中学生のための、素晴らしいお手本動画になっています。