第103回 全国図書館大会。
一日目の「全体会」オープニングにて
20分間のミニ・コンサートをさせていただきました。
テーマは「つながる!図書館」です。
【1曲目】
「♪図書館で会いましょう」
(佐賀市立図書館での事例と共に)
http://yugemusic.com/tosyo/sagashi
子どもたちと図書館をつなぐアイデアの1つとして
佐賀市内の小・中学校の図書委員さんに呼びかけて、
「図書館で会いましょう」を歌い踊っている動画を作った事例を
観ていただき、歌を聴いていただきました。
【2曲目】
「♪図書館で会いましょうへのプロローグ」
母が学校図書館の司書教諭をしてたこと、
僕自身も図書館でアルバイトをしていたこと・・・
「図書館で会いましょう」作曲へのきっかけとなっている背景を、
歌と映像でお届けしました。
【3曲目】
「♪ママのスマホになりたい」
図書館と本がいつもそばにあった自分にとって
このタイトルの絵本に出会ったことは衝撃でした。
シンガポールの少年が書いた作文が元になっています。
ママやパパと図書館に行って、絵本を読んでもらう。
当たり前のようで、とても幸せなことだなぁ・・・と思います。
【4曲目】
「♪図書館キューピット」
石川華乃音ちゃんをゲストに迎え
図書館司書は人と人、本と人をつなぐ「キューピット」のようなもの。
という歌を歌っていただきました。
かわいい歌声に温かい拍手をたくさんいただきました。
【5曲目】
「♪図書館で会いましょう(合唱)」
この日のために募集し、集まってくださった、
図書館関係者や本を愛する方々(25名)と一緒に
振り付けを参加者にも伝え、合唱をしました。
合唱団のバックには、弓削田が旅をしながら撮った写真や、
全国の図書館から提供していただいた写真と動画をつないだ
「図書館で会いましょう つながる日本の図書館ver.」を映しながら・・・
「日本中の図書館がつながる。」
日本図書館協会さんや、過去の全国図書館大会で、掲げられてきたテーマです。
たった3分半の、短い映像と合唱でしたが、
ほんの少しだけ、そのイメージを、ステージで表現できたのではないか、
と思っています。
大好きな図書館への想いをいっぱい詰め込んだ
弓削田健介作品集(CD&楽譜)「図書館で会いましょう」も
この日、発売となりました。
大会に間に合うようにと、「教育芸術社」さん
(小・中学校・高校の教科書を作っている出版社)が準備をしてくださいました。
売上の一部を、南アフリカに移動図書館車を贈る活動に
使っていただくことになっています。
大好きな、日本図書館協会の森茜理事長にも、お渡しできました。
図書館を愛する者として、音楽で、少しでも、図書館業界のお役に立てますように。
そしてこれからも、本を愛するたくさんの人と、つながっていけますように。
全国図書館大会の報告はこれで終わりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
「図書館で会いましょう」合唱団のみなさんと。