世界を旅する 出会いから音楽が生まれる
    

風の曜日~あれから13年~

「しあわせになあれ」ミュージカルバージョン

まずはこの動画を御覧ください。2年前に、脚本と作曲を担当させてもらったミュージカル「しあわせになあれ」より。

演じてくれているのは、佐賀県にあるミュージカル団体、ティーンズミュージカルSAGAです。

ミュージカルに鍛えられた音楽活動初期

はじめて本格的に「子どもミュージカル」の作曲をさせてもらったのが、ティーンズミュージカルSAGAの「風の曜日」でした。もう13年も前の話です。

大学を卒業して、1年経っていました。ティーンズにもお世話になり始めて、1年。6畳のアパートに、おばあちゃんから買ってもらったシンセサイザーを置いて、大学で習った作曲とはまったく別の作り方をする「DTM(デスクトップミュージック)」の勉強をしながら、作りました。

DTMに苦戦

メロディやコードは、脚本に書かれている「原詩」に合わせて作詞しながら作り、イメージどおりできても、「打ち込み」の段階でつまずくんですよね。DTMの雑誌とか本とか読みながら、朝までやりました。

1曲できるごとに練習に持っていくんですが、先輩たちから、何度も「打ち込み」の音色とかアレンジで「やり直し」と言われるわけです。下手だから。

それでまた徹夜して、持っていくんですが、とにかく時間がかかるんですね。でも、この1作目のミュージカルでBGMとかも含めると20曲以上作ったんじゃないかな。めちゃくちゃ鍛えられました。

「もう辞めます」

上演が終わった瞬間、ヘナヘナと力が抜けたり、先輩の音楽監督の先生とけんかしたり、打ち上げの焼き鳥屋で「もう辞めます」とか言ったり。

そのとき、音楽監督の先生が「ゆげちゃん、辞めるらしいじゃん。オッケーオッケー、じゃあ、次の新しい作曲家、だれにしようか?」みたいに

いとも簡単に、あっさり言ったんですね。あれは、悲しかったなぁ~。

まあそれも、結局、全部自分の力不足だったわけで、反省して、次の練習のときには、あっさり続けさせていただくことになり(笑)

しばらく経って、あのときの音楽監督の言葉は、若い僕の本気度を試しつつ、闘争心に火を付けるものだったのではないか、と思えるようになりました。

その音楽監督は、古川とし子さんと言う方で、後に一緒に本を出すことになるくらい、ミュージカルを通じて絆が深まり、仲良しにあり、お世話になった方です。

それがこの本。

フルティ。ずっと会えませんが、いつもいつも、感謝していますよ。本当に、ありがとうございました。

とにかく、ティーンズミュージカルSAGAには、本当に、勉強させていただきました。

ひさしぶりの公演

そんなティーンズミュージカルSAGAがひさしぶりの公演。風の曜日が新しくなって帰ってきます。

ウイルスの影響で、ここまでたどり着くまで、どれだけ大変だったでしょう。。。

旅生活で、佐賀の状況が全然わかっていませんが、ほとんどのステージが中止や延期になる中、「生の舞台」からもらえるパワーはきっと大きいと思います。

緊急事態宣言も出て、これからも状況が変わっていくかと思いますので、最新情報はティーンズミュージカルSAGAのホームページなどからチェックしていただき、ぜひ足をお運びください。

ティーンズSAGAのFacebookページ

代表の栗原誠治さんの新聞記事。

 

 

 

↑シェアはこちらから↑
【この記事を書いた人】
弓削田健介(ゆげたけんすけ)
合唱作曲家。主に小中学生が歌う合唱曲を作曲。2020年より音楽の教科書に楽曲が掲載(小学校4年生・教育芸術社)。
キャンピングカーを拠点に合唱曲が歌われている日本全国の小中学校、海外日本人学校などで2000回を超えるスクールコンサートを行う。
旅から得た気づき、出会いと感動を元に作曲するスタイルで、5冊の楽譜集と絵本を出版。
NHK全国放送(おはよう日本)、NHKワールドなど多数のテレビ出演をきっかけに、「放浪の合唱作曲家」と呼ばれる。

Amazon著者ページ「弓削田健介」
YouTube「世界を旅する音楽室」

関連記事

LINE@版「放浪記」

『小中学校の先生限定』
LINEにて、指導に役立つ資料(動画や練習音源)を配布しています。
友だち追加
はじめてのかたへ(弓削田健介)
講演依頼

16曲入りベストCD

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930