世界を旅する 出会いから音楽が生まれる
    


「世界を旅する音楽室」へようこそ!

こんにちは。作曲家の弓削田健介です。


プロフィール

今日は「大地讃頌」を紹介します。

「いのちの歌」は、NHK連続テレビ小説『だんだん』で、マナカナちゃん(三倉茉奈&三倉佳奈)が歌っていた歌です。ちなみに「だんだん」というのは、出雲弁で「ありがとう」という意味。ドラマのテーマとぴったりの主題歌だったんですね。

作曲:村松崇継

作曲は村松崇継さん。第81回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲「ゆうき」の作曲家でもあります。イギリスの作曲家ロバート・プライズマン(英語版)が創設・主宰し、サウスロンドンを拠点として活動している少年合唱団、リベラ(Libera)の「彼方の光」も村松さんの作品です。この曲も、とても美しいメロディですね~

作詞:Miyabi(竹内まりや)

Miyabiと表記されていますが、これはペンネームで、作詞者は、竹内まりやさんです。山下達郎さんの奥さんですね。このMiyabiさん。マナカナちゃんも撮影の時は、誰のことか、知らなかったそうです。「だんだん」の打ち上げで竹内まりやさんがサプライズで訪れて、“実は、いのちの歌の作詞のMiyabiは私なのよ。”と耳打ちしてくれた時は「信じられないサプライズでひっくり返りそうになりました。」とのこと。「いのちの歌」はドラマの中でバンド「シジミジル」で作った曲だからということで、生まれて初めてペンネーム”Miyabi”を使われて名前を伏せられそうです。

いのちの歌(歌詞)

生きてゆくことの意味問いかけるそのたびに
胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ

この星の片隅でめぐり会えた奇跡は
どんな宝石よりもたいせつな宝物

泣きたい日もある絶望に嘆く日も
そんな時そばにいて寄り添うあなたの影
二人で歌えば懐かしくよみがえる
ふるさとの夕焼けの優しいあのぬくもり

本当にだいじなものは隠れて見えない
ささやかすぎる日々の中にかけがえない喜びがある

いつかは誰でもこの星にさよならを
する時が来るけれど命は継がれてゆく
生まれてきたこと育ててもらえたこと
出会ったこと笑ったこと
そのすべてにありがとう
この命にありがとう


(許諾番号9020135001Y38029)

 

いのちの歌(ピアノ伴奏)

編曲の魔法

もともとは朝ドラの歌だった、この歌は、歌詞の内容が道徳の授業との相性がよかったり、感謝の気持ちが歌われており、卒業式でもたくさん歌われています。

作曲家&指揮者で、教育音楽界の超人気講師でもある、富澤裕さんの名編曲で、子どもたちも歌いやすく、先生方も指導がしやすいことが、学校現場での大ヒットにつながっているのだと思います。まさに編曲の魔法!

先生方の声

・卒業式で命について考えさせられる。
・歌う子どもたちも、聴く人も、心にぐっとくる言葉とメロディ
・卒業の歌としても最適。
・命に感謝する気持ちがこみあげてきて感動
・6年生の心情や感謝の気持ちが伝わる
・日本人に一番必要な大切な心を語っている。
・歌詞の内容もメロディーもよく、編曲もよい。子どもたちのお気に入り。
・とても感動する歌。6年生にぜひ歌ってほしい曲

(教育音楽2018年8月号より)

関連曲(名前の歌「しあわせになあれ」)

合唱曲「しあわせになあれ」

 

↑シェアはこちらから↑
【この記事を書いた人】
弓削田健介(ゆげたけんすけ)
合唱作曲家。主に小中学生が歌う合唱曲を作曲。2020年より音楽の教科書に楽曲が掲載(小学校4年生・教育芸術社)。
キャンピングカーを拠点に合唱曲が歌われている日本全国の小中学校、海外日本人学校などで2000回を超えるスクールコンサートを行う。
旅から得た気づき、出会いと感動を元に作曲するスタイルで、5冊の楽譜集と絵本を出版。
NHK全国放送(おはよう日本)、NHKワールドなど多数のテレビ出演をきっかけに、「放浪の合唱作曲家」と呼ばれる。

Amazon著者ページ「弓削田健介」
YouTube「世界を旅する音楽室」

関連記事

LINE@版「放浪記」

『小中学校の先生限定』
LINEにて、指導に役立つ資料(動画や練習音源)を配布しています。
友だち追加
はじめてのかたへ(弓削田健介)
講演依頼

16曲入りベストCD

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930