世界を旅する 出会いから音楽が生まれる
    

谷川俊太郎「生きる」|それぞれの合唱曲

「世界を旅する音楽室」へようこそ!

こんにちは。作曲家の弓削田健介です。


プロフィール

今日は、谷川俊太郎さんの「生きる」という詩にいろんな方々が曲をつけて

それぞれの合唱曲として歌われている合唱曲「生きる」の紹介をしたいと思います。

谷川俊太郎さんは、「書く」よりも「生きる」が大事だったとおっしゃっています。

どんなことに「生きること」「命」を感じていらっしゃるのでしょうか。

日常にある当たり前のこと。
宇宙の中で生きるということ。
自分の知らないどこか遠くの世界で起こっていること。・・etc

みなさんにとっての「生きる」とは、いったいどんなことなのでしょうか。

三善晃Ver.

生きる(歌詞)

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと

生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ

 

作詞:谷川俊太郎


(許諾番号9020135001Y38029)

松下耕Ver.

新型ウイルスのなか、世界中の人々に向けて新たに作曲した「To Live 生きる」。
谷川俊太郎の詩「生きる」を英訳し、最後にいろんな国々の言語で「がんばろう」という言葉が伝えられています。

新実徳英Ver.

平成7年にNHK全国学校音楽コンクール・高等学校の部の課題曲として作曲されて以来、多くの人に愛唱されてきた「生きる」

谷川俊太郎作詞:合唱曲「春に」について

【春に】(詩:谷川俊太郎)人気合唱曲!歌詞・動画資料・ポイントまとめ

おわりに

このサイトでは、小中学校の音楽の授業で役立てていただける情報を発信していきたいと思っております。小中学校の行事や音楽会で使える合唱曲も作っていますので、聴いていただけたら嬉しいです。

卒業・立志式にオススメの合唱曲リスト

 

↑シェアはこちらから↑
【この記事を書いた人】
弓削田健介(ゆげたけんすけ)
合唱作曲家。主に小中学生が歌う合唱曲を作曲。2020年より音楽の教科書に楽曲が掲載(小学校4年生・教育芸術社)。
キャンピングカーを拠点に合唱曲が歌われている日本全国の小中学校、海外日本人学校などで2000回を超えるスクールコンサートを行う。
旅から得た気づき、出会いと感動を元に作曲するスタイルで、5冊の楽譜集と絵本を出版。
NHK全国放送(おはよう日本)、NHKワールドなど多数のテレビ出演をきっかけに、「放浪の合唱作曲家」と呼ばれる。

Amazon著者ページ「弓削田健介」
YouTube「世界を旅する音楽室」

関連記事

LINE@版「放浪記」

『小中学校の先生限定』
LINEにて、指導に役立つ資料(動画や練習音源)を配布しています。
友だち追加
はじめてのかたへ(弓削田健介)
講演依頼

16曲入りベストCD

カテゴリー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930