世界を旅する 出会いから音楽が生まれる
    

【おはじき】(全文/解説/歌まとめ)金子みすゞの詩

夜空を見上げて、何を思いますか?

大人たちは単に「星がきれいだ」と思うところですが、詩人・金子みすゞさんは違います。

子どもと同じ目線に立ち、夜空の星を昭和の遊び”おはじき”に見立てます。

金子みすゞさんの詩「おはじき」は想像力をかきたてる詩です。

こんにちは、作曲家の弓削田健介(ゆげたけんすけ)です。

今日は「おはじき」詩全文や解説を紹介します。

弓削田健介プロフィールはこちら

「おはじき」全文

「おはじき」の詩全文はこちらです。

空いっぱいのお星さま、
きれいな、きれいな、おはじきよ。

ぱらり、とおはじき、撒きました、
どれから、取ってゆきましょか。

あの星
はじいて
こうあてて、
あれから
あの星
こう取って。

取っても取っても、なくならぬ、
空のおはじき、お星さま。

※金子みすゞさんの写真と詩はJULA出版社内「金子みすゞ著作保存会」の了承を得て掲載しています。

「おはじき」解説

「おはじき」について解説します。

”おはじき”で遊んでみよう

詩「おはじき」に出てくるのはおもちゃの”おはじき”です。

小学校によっては入学時に算数セットを用意しますが、その中にもおはじきがありますね。

ただ、この詩ではおもちゃとしての”おはじき”を指しているので別物です。

昔遊びの一種のため、生徒たちや若い世代の先生は遊んだことがないかもしれません。

ルールを覚えて、”おはじき”を遊んでみると詩の良さが理解しやすくなるでしょう。

子ども目線の詩

詩「おはじき」は少女の目線でつづられています。

夜空の星を「おはじき」に見立てて、一人遊びしているイメージが思い浮かびますね。

「おはじき」と同じく、幼い子ども目線で書かれた他の詩「こだまでしょうか」・「蓄音機」や「彰子」も読んでみましょう。

子どもながらの残酷さや好奇心をうたっているため、生徒たちに人気が高い作品ばかりです。

金子みすゞさんは大人になっても、鋭い感覚や豊かな想像力を忘れなかったことが分かります。

詩のタイプは3種類

小学校で扱う詩には大きく分けて3種類あります。

  • 叙情詩:作者の気持ちや心の動きを表した詩
  • 叙景詩:自然の風景・景色をそのまま表した詩
  • 叙事詩:歴史上の出来事や人(英雄)を歌った詩

現代の詩は叙情詩がほとんどで、詩「おはじき」も叙情詩として扱われます。

夜空がテーマですが、心の動きが入っているためです。

もし景色を忠実にうたっているだけなら叙景詩になります。

叙情詩と叙景詩の違いが分かりづらいので、この際区別できるように教えるとよいでしょう。

まとめ

金子みすゞさんの詩「おはじき」について解説しました。

中学生・高校生を過ぎると、想像力が乏しくなってしまうもの。

ですが、金子みすゞさんは20代ながら小学生(女子)の目線を持ったままでした。

きらきらとした夜空の星を”おはじき”と思える感性を、生徒にも忘れないでほしいですね。

 

関連記事

↑シェアはこちらから↑
【この記事を書いた人】
弓削田健介(ゆげたけんすけ)
合唱作曲家。主に小中学生が歌う合唱曲を作曲。2020年より音楽の教科書に楽曲が掲載(小学校4年生・教育芸術社)。
キャンピングカーを拠点に合唱曲が歌われている日本全国の小中学校、海外日本人学校などで2000回を超えるスクールコンサートを行う。
旅から得た気づき、出会いと感動を元に作曲するスタイルで、5冊の楽譜集と絵本を出版。
NHK全国放送(おはよう日本)、NHKワールドなど多数のテレビ出演をきっかけに、「放浪の合唱作曲家」と呼ばれる。

Amazon著者ページ「弓削田健介」
YouTube「世界を旅する音楽室」

関連記事

LINE@版「放浪記」

『小中学校の先生限定』
LINEにて、指導に役立つ資料(動画や練習音源)を配布しています。
友だち追加
はじめてのかたへ(弓削田健介)
講演依頼

16曲入りベストCD

カテゴリー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031