世界を旅する 出会いから音楽が生まれる
    

【このみち】(全文/解説/歌まとめ)金子みすゞの詩

未来は明るく、希望に溢れたものです。

特に、若い世代(小学生・中学生)はまだまだこれから。

つらいときや迷うときもあるでしょうが、まわりの協力を得て歩んでいけば、きっと良い結果が待っています。

金子みすゞさんの詩「このみち」は子どもたちや悩む人に向けて書かれた詩です。

こんにちは、作曲家の弓削田健介(ゆげたけんすけ)です。

今日は「このみち」詩全文や解説を紹介します。

「このみち」全文

「このみち」の詩全文はこちらです。

このみちのさきには、大きな森があろうよ。
ひとりぼっちの榎(えのき)よ、このみちをゆこうよ。

このみちのさきには、大きな海があろうよ。
蓮池(はすいけ)のかえろ(カエル)よ、このみちをゆこうよ。

このみちのさきには、大きな都があろうよ。
さびしそうな案山子(かかし)よ、このみちをゆこうよ。

このみちのさきには、なにかなにかあろうよ。
みんなでみんなでゆこうよ、このみちをゆこうよ。

※金子みすゞさんの写真と詩はJULA出版社内「金子みすゞ著作保存会」の了承を得て掲載しています。

「このみち」解説

「このみち」について解説します。

何(誰)に呼びかけている?

詩「このみち」には人間が登場しません。

「榎(えのき)」・「かえろ(カエル)」・「案山子(かかし)」に、「一歩を踏み出すと、今よりもっと楽しいよ」と呼びかけている体(てい)です。

ですが、この3つは私達人間の姿と考えてよいでしょう。

「榎(えのき)」のようにひとりぼっちだったり、「かえろ(カエル)」のように窮屈な思いをしていたり、「案山子(かかし)」のようにさびしかったり。

悩んでいる人の背中を押していることが読み取れます。

声掛けが勇気になる

困っているときに、誰かから「大丈夫だよ。」「一緒に頑張ろう。」と言ってもらえると安心しますよね。

詩「このみち」では「このみちをゆこうよ。」を繰り返し(反復法)、「みんなでみんなでゆこうよ、このみちをゆこうよ。」と締めています。

子どもたちには、声をかけられると勇気が湧いてくること、まわりの人に声をかけるのは良いこと、この2つのメッセージを伝えましょう。

不満があるなら行動を

詩「このみち」は、今の場所がすべてではなく、悩みは動き出すことで解決すると教えています。

人生は自分でしか変えられません。

詩でも、まわりが声をかけるのはできますが、結局動くかどうかの判断は「榎(えのき)」たちに任されています。

小学生にはまだ少し難しいかもしれませんが、”生きる”というのは選択の連続です。

今の状況に不満を持っているなら、自分が「どうするか、どうしたいか」を考え、行動しないと改善しません

一人で解決できないときは信頼できる大人に相談し、協力してもらうという癖を身に着けて欲しいですね。

まとめ

金子みすゞさんの詩「このみち」について解説しました。

「榎(えのき)」・「かえろ(カエル)」・「案山子(かかし)」に一歩を踏み出す提案をしています。

ですが、これらは私達人間を指しているようです。

子どもたちには、まわりからの応援を力に変えて、動き出せる強い人間を目指して欲しいですね。

関連記事

↑シェアはこちらから↑
【この記事を書いた人】
弓削田健介(ゆげたけんすけ)
合唱作曲家。主に小中学生が歌う合唱曲を作曲。2020年より音楽の教科書に楽曲が掲載(小学校4年生・教育芸術社)。
キャンピングカーを拠点に合唱曲が歌われている日本全国の小中学校、海外日本人学校などで2000回を超えるスクールコンサートを行う。
旅から得た気づき、出会いと感動を元に作曲するスタイルで、5冊の楽譜集と絵本を出版。
NHK全国放送(おはよう日本)、NHKワールドなど多数のテレビ出演をきっかけに、「放浪の合唱作曲家」と呼ばれる。

Amazon著者ページ「弓削田健介」
YouTube「世界を旅する音楽室」

関連記事

LINE@版「放浪記」

『小中学校の先生限定』
LINEにて、指導に役立つ資料(動画や練習音源)を配布しています。
友だち追加
はじめてのかたへ(弓削田健介)
講演依頼

16曲入りベストCD

カテゴリー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031